ジャパン フォーカス:キリンのウイスキー輸出ブーム、アサヒビールの復活、明治の個人向けプロテイン技術、他

_1.jpg

今回のジャパン:フォーカスでは、キリンのウイスキー輸出ブーム、アサヒビールの復活、明治の個人向けタンパク質技術などを取り上げます。

輸出に期待:キリン、海外での急成長を受け、ウイスキー輸出の目標達成を急ぐ

キリンは、ウイスキーの輸出販売を、すでに海外市場で事業が急成長していることから、目標達成を早めようとしている。

今年初めにキリンのウイスキー事業について話を伺ったとき、同社は2025年までに富士ブランドのウイスキーの海外売上高を50%に引き上げるという目標を掲げていた。

しかし、最近の動向を踏まえ、同社はこの目標を当初の目標よりも3年早い2022年末に達成する見込みであることを明らかにした。

ビールが復活:アサヒ、売上高を回復させるも、ロウ・ノンアルコール製品に注意を喚起

飲料大手のアサヒは、日本で消費者のビールへの関心が再び高まっているが、低アルコール製品やノンアルコール製品を含む他のセグメントについては、今後いくつかの課題があると見ている。

今年初めにアサヒが2022年度上半期の業績を発表した際、同社は日本での缶ビール部門にさらに強く注力する計画を強調していたが、この動きは同社のビール事業にとって成果を上げたように見える。

このことは、2022年度第3四半期決算にも反映されており、ビールは2022年7月から9月までの3ヶ月間で増収増益となったトップカテゴリーとなっている。

タンパク質をパーソナライズ:明治とDeNAライフサイエンス、摂取量と摂取源のアドバイスを提供するアルゴリズムを開発

この開発は、多くの消費者が正しいタンパク質製品の選び方を知らず、タンパク質摂取の個別化というアイデアが歓迎されているという調査結果を受けて行われた。

このアルゴリズムは、個人の年齢、性別、体重、運動頻度、タンパク質の摂取目的などを考慮した上で、最適なタンパク質の量と種類を算出し、アドバイスする。

30人の男女を対象に検証したところ、体組成にポジティブな影響を与えることが確認された。

オーガニック遵守:日本、食品輸入と認証ラベルのサイズに関する規制を強化

日本政府は、有機食品の輸入に対してより厳しい規制を実施しており、企業は特定の担当者を任命し、拒否されないように標準の有機認証ラベルを使用する必要がある。

日本のオーガニック食品市場は依然として新興分野とされることが多いが、近年の健康・ウェルネス関連のトレンドの高まりが同分野に追い風となっており、2020年時点で約2,300億円と見積もられている。

この増加に伴い、日本のオーガニック市場に参入しようとする様々な国際企業の関心が高まり、それに伴って有機食品の輸入が増加したことから、行政は参入規制を強化することになり、最近の農林水産省 (MAFF) の発表にも反映されている。

イチジク葉茶は、成人のアトピー性皮膚炎症状の緩和に役立つ可能性がある:日本のRCT

アトピー性皮膚炎(AD) 治療薬の長期服用は、皮膚が薄くなる、腎臓障害のリスクが高まるなどの副作用があり、より安全な薬剤や代替品の必要性が重要となっている。

東洋食品研究所の研究者らは、イチジク葉茶の長期飲用による安全性と影響について、RCTを実施した。

その結果、イチジク葉茶の摂取はAD症状に良い影響を与えるものの、光毒性で発疹を引き起こす可能性のある化合物フラノクマリンを含まないイチジク品種から作られたお茶でなければならないことが判明した。また、「イチジク葉茶の長期間の摂取は腎機能に影響を与えない」ことも納得のいく結果であった。