代替タンパクの動向:アジアが養殖魚介類の中心に、ミールワームタンパク質の新市場、ASEANの植物性和牛、その他の特集を掲載

ASEAN.jpg

カルチャークラブ:アジアが養殖水産物の震源地になる理由 - Avant  BlueNaluの  動向

養殖魚介類のパイオニアであるAvantとBlueNaluの専門家が、アジアが急速に成長する分野の中心地となる理由を明らかにし、両社のCEOが新しいFNA InnovATEビデオシリーズで独自の洞察を披露する。

アジアは世界最大のタンパク質消費国であり、特に水産物の一人当たりの消費量は北米やヨーロッパの3〜5倍にもなる。

また、アジアには、世界で初めて培養肉の販売を認可したシンガポールがあるという利点もある。これは、養殖魚介類に対する開放的な姿勢を示すものと考えられ、企業にとって魅力的なことである。

昆虫が新しい寿司になる:Ÿnsect社は日本と韓国をミールワームタンパク質の魅力的な市場として捉える

フランスの昆虫タンパク質企業である Ÿnsect は、日本国内の貿易コンテストで成功を収め、注目を集める研究提携を結んだ後、日本と韓国市場への参入を目指している。

同社は2011年に設立され、バッファローゴミムシダマシとモリターゴミムシダマシ(ミールワーム)を飼育し、人間の食品やサプリメント、魚の餌、ペットフード、植物肥料などのプロテインアプリケ―ションに使用している。

Ÿnsect は、フィットネスとスポーツ栄養の需要が高まっているとして、ヒト用栄養素材を含む完成品を開発するために、日本と米国でパートナーを探しているところである。

和牛への道:世界初の植物性和牛ブランド、SEAでの事業拡大

世界初の植物性代替和牛ブランドWayguは、2020年に発売した東南アジア全域への拡大計画の詳細を明らかにした。

最近、シンガポールに進出し、現地の味覚にアピールするために、この1年に多くの研究開発が行われ、Waygu製品のローカライズが行われている。

「アジア料理に適した厚みと幅を確保する必要がありました。ソースや肉汁を保持するために一定の大きさが必要で、最も重要なのは和牛特有の噛み応えを維持することです」と、Top Tier FoodsのシンガポールパートナーAlt Plusの創業者Roy Wakimは語っている。

インドネシアのBRIN社、雑魚を培養肉分野の原料にするソリューションを開発

インドネシアの国立研究革新庁(BRIN)は、魚廃棄物をタンパク質加水分解物に変え、培養肉分野のペプトン製造に使用できる原料にするソリューションを開発した。

魚由来のペプトンの価格は、肉由来の市販のペプトンに比べてはるかに安いが、それは単に、新鮮な魚ではなく、雑魚や魚廃棄物を使っているからである。

また、生産されたタンパク加水分解物は、培地原料として使用するほか、調味料や幼児・高齢者用の食品としても利用できる。

アニマルフリーのヒット商品:2021年のAPAC代替タンパク質関連記事トップ10

2021年に食品・飲料業界で最も読まれた代替タンパク質の記事トップ10をお届けします。植物性肉、培養肉、植物性乳製品などの製品発売や規制の最新情報を掲載しています。